子どもが人生の中で、最初に学ぶことって何でしょうか。
誰から学ぶのでしょうか。

子どもたちが社会の中でその意義を見出し、価値あるものにしていくための、
指針はあるのでしょうか。

モノがあふれ、便利さ、効率性を追求する現代。
ほんとうに豊かで幸せに暮らしているのでしょうか?

私たちの世代は、先の見えない不透明な、不確実性の時代だといわれています。
だからこそ、子どもたちには、生きる喜びと希望を与えたい。
それは私たち大人の責任ではないでしょうか。

これまで学んできた道徳とは一味違う、わたしたちの未来を紡ぐ道徳を、日々生きる糧として、子どもたちへの教育の第一歩として、共に学びませんか。

【ワークショップ】
(定員40名)

実施日:2025年 2月23日 日曜日 
時 間:10:00〜12:30
受 付:9:30~

参加費:500円(18歳未満無料)

内容:道徳とは何か?
   私たちの暮らしの中で、道徳を学ぶ意味は?
   またどのように生かしていけばいいか?
   わかっているようで、ちゃんと理解のできていない曖昧な 
   道徳という言葉をきちんと理解し、子どもたちに日本の伝 
   統や文化を伝えていきましょう。
    


住所:〒901-2223 沖縄県宜野湾市大山7丁目10-27
  (宜野湾ハッピーモアー向かい)
    TEL 098‐942-2200

アクセス方法
・宜野湾コンベンション通り浦添から北谷向け、ラグナガーデンホテルを過ぎてハッピーモアー向けに左折、道なりに進み、右手の建物(ハッピーモアー向かい)

※駐車場はございますが、限りがありますので、出来るだけ乗り合いか公共交通機関でお願いいたします。